酒さについて

酒さは「赤ら顔」とも呼ばれ、鼻や頬、額などに赤みやニキビのような症状がでる病気になります。
皮膚の症状に加えて、ほてりやヒリヒリ感などもみられます。30~50歳に発症しやすく、男性よりも女性に多い傾向があります。

酒さの種類

酒さは大きく4つのタイプに分けられます。
また、複数のタイプの症状がみられることもあります。

・紅斑毛細血管拡張型
顔が赤くなり毛細血管の広がりがみられます。

・丘疹膿疱型
赤い盛り上がりや膿のたまったぶつぶつがみられます。

・鼻瘤
鼻の皮膚が厚くなりこぶのようなものができます。

・眼型
眼の充血、異物感やかゆみ、乾燥、まぶしさを感じます。

治療

顔の赤み、ぶつぶつ、毛細血管の広がりを改善する目的で使用します。
・内服薬 テトラサイクロン系薬剤
・外用薬 ロゼックス®
・アゼライン酸 
・漢方薬
光線療法 IPL

酒さに対するスキンケアは皮膚を清潔に保ち、悪化の原因となる乾燥や紫外線を防ぐことが何よりも大切になります。

洗顔

・30℃前後のぬるま湯で、優しく洗って下さい。
・洗顔後は、タオルを押し当てるようにして水分をふき取りましょう。

保湿

・皮膚が乾燥すると症状が悪化しやくなります。しっかりと保湿をして下さい。
・洗顔後は特に肌が乾燥するため、十分な保湿をお願いします。

紫外線対策

帽子や日傘、日焼け止めなどで、日常的に紫外線から肌を守りましょう。

スキンケア用品の選び方

酒さの患者さんの皮膚は外部からの刺激に非常に敏感になります。スキンケア用品は、刺激感の少ないものをお選びください。
(無香料、低刺激、無添加、敏感肌用)

“酒さ様皮膚炎”

酒さ様皮膚炎は、ステロイド外用薬やタクロリムス軟膏などの長期使用が原因で、顔面にほてりや赤い皮疹が生じるもので、酒さと症状は似ていますが、別の病気です。酒さとは異なり、口の周囲に症状がみられることが多い傾向があります。特に口まわりにできる場合を「口囲皮膚炎」と呼びます。

PAGETOP